小学4年の算数の問題が簡単そうで難しいとTwitterで話題になっています。
俺らは全然高学歴ではないけれど、さすがに小学生の問題くらいとけるでしょw
むねひろは先に答えを見てしまったので今回はだちこに出題する形になります。
Contents
小学4年の簡単そうで難しい算数の問題
この3つの正方形の面積をもとめよ!
という問題です。
なんだか簡単そうに見えますよね?でも頭が凝り固まった大人には情報が足りないように見えてしまいます。
基礎知識
まず小学4年生の問題ということで、XやYを使ったとき方では無いということです。
連立方程式なんてもってのほかですw
小学4年生なら掛け算・割り算までは習っているはずです。
そして正方形の面積の求め方も分かっている前提の問題です。
ここまでの知識だけで十分解けます。
自分で考えたいという方はここから下は見ないでください。解説になります。
解説
上の図を見て分かるように、3つの四角は全て正方形なので赤い線と青い線が同じ長さになることが分かります。
一番大きい正方形の3辺の長さが分かるので3で割って1辺の長さが分かります。
ここまで分かればもう簡単ですね。
8+25(青い線)+3=36
36÷3=12cm(一番でかい正方形の1辺の長さ)
12-8=4cm(一番小さい正方形の1辺の長さ)
12-3=9cm(中くらいの正方形の1辺の長さ)
12×12=144㎡(一番でかい正方形の面積)
4×4=16㎡(一番小さい正方形の面積)
9×9=81㎡(中くらいの正方形の面積)
144+16+81=241㎡ ←これが答えになります。
如何でしたか?小学4年生の問題分かりましたか?笑
[youtubecode]